先週末は数年ぶりの谷川へ。土曜はソロでマチガ沢。普通なら天神尾根や西黒尾根から上がるんだけど、デブリの様子を見ながら上がりたかったので沢を下から詰め、巌剛新道に沿って高度を上げて最終的にはラクダのコル1600m付近からマチガ沢に落としました。ガリンガリンのち若干の板ツカミ。下山後は土合駅から電車で湯沢に移動し現地の友人たちと楽しい夕食。会社繋がりで貸してもらったリゾートマンション2LDKに独り寝、一泊1500円(以前は500円)。日曜は始発電車で再び移動し天神尾根経由で芝倉沢へ。なんと10名の大所帯。出だしガリンガリン、ほどなく板ツカミ大会(笑) 後半は、NOW ON製造中のデブリの海を泳いで湯檜曽川へ、、、。滑り的には、てんでダメダメでしたが、久々に快晴の上越国境の素晴らしい景観を歩けたので良しとしましょう。
3/15(土) マチガ沢
新幹線を上毛高原で下車してバスを乗り継ぎ谷川岳Rへ。指導センターで登山者カードを提出してから旧国道沿いにマチガ沢出合まで。そこから西黒尾根寄りの沢床をひたすらツボで詰め、巌剛新道に沿って高度を上げていきました。先行トレースはなく、ところどころ膝上ラッセル。スキー、SBともに新しいトラックは皆無。東尾根側からは新鮮なデブリがチラホラとあるものの、シリアスなのはまだ出ていない状況。ま、それもこの週末までかもしれない感じでしたが。標高1300mを過ぎる辺りからキックステップがバシバシ決まるようになり、斜度が増すと共に気分も高揚してきました(笑) 西黒尾根に合流するあたりは斜度も45度を超え、四つんばいになりながら左手でパンチ、右手でストックを突きながら恐る恐るの登高。結局、西黒尾根には出たものの既に午後二時過ぎ、予定していたピークに上がるよりは下見してある美味しい斜面へという判断をして、ラクダのコル標高1600mあたりからマチガ沢にドロップしました。出だしはガチガチにクラスト、後半はなんとか回せたものの、じきにデブリ帯を避けて右岸を行くこととなり、後半は板ツカミも出現、、、とはいえなんとか出合までノンストップで滑ることができました。指導センターで下山届けを提出し谷川岳R6Fラウンジにて生ビールとフライドチキンにて独り乾杯(笑) その後、土合駅から上越線を使って湯沢入り。この下り線ホームがかなりマニアックなんですよね~、、(笑)
3/16(日) 芝倉沢
日曜は、湯沢のマンションからGジ、Iちゃんと3人で始発電車に乗って谷川入り。土合駅にF津さんが迎えに来てくれてました。谷川岳Rの駐車場で皆と合流すると10人の大所帯。SBが8人にテレ2名。ちなみにツボ&アイゼンはGジ、Iちゃんと自分の3人のみ。この日トータルではシューの方が良かったような気も、、、。
この日、自分は新しいロープウェーに始めて乗りました。自分が通ってたのはロープウェー駅舎が火事になった頃までなので(笑) ロープウェーを降りると峠リフトの運転を待たずにすぐさまゲレンデ脇を登ります。徐々に開けていく視界と心地よい風に助けられて1時間半ほどでトマの耳到着。さっそくみんなで記念写真タイム。F津さんに群馬から新潟にかけての山々を同定してもらい暫し納得。通い慣れたかぐらも三角(2010m)が特徴的ですぐ見つかりました。そこから先がこの日の核心でした。しゃくなげ&ハイ松帯を踏み抜き踏み抜きしながら青息吐息で進みます。ところが毎回苦しめられる一ノ倉岳への急登が案外踏み締められていて20分ほどでパス。お陰で13時前には茂倉岳との鞍部に到着しました。
F津さん、Gジ、Iちゃん、H君は茂倉岳山頂まで滑走ポイント求めて更なる移動。たしかに魅力的な斜面に見えたんですが、下から見るとビッチリとクラックが!それでもF津さんはスキマを上手く降りてきて最後の大斜面も綺麗にメイク。皆も後に続いたのでした。大斜面中盤以降はまったくもっての板ツカミ大会。やがて斜面は狭くなりノドの滑走になるんですが、北壁からのデブリも徐々に増加。S字は例年ほどではないものの、NOW ON製造中のデブリで埋め尽くされていました。リスクを減らすためにも二手に分かれました。F津さんと数名は板を外してデブリ遊泳へ、残りは反対側のコルを越えてショートカットしましたが、そっちも上部のブロックが崩落中でリスクは50:50だったでしょうか。
S字を過ぎ旧国道と合流するあたりはさほどシリアスなデブリはなく、板を付けたままで越すことが出来ました。その後は川から離れて右岸を行き、一部板を外して10mほど歩いたくらいで無事湯檜曽川の川床に到着。川床も思ったほど沈まないのでツボ足でも十分歩けたんですが、いかんせんこの日の行動時間が小さめブーツの限界を超えてしまい、痛む足をいたわるような歩きで全体から遅れてしまいました。そんな時、いつもトップを行くGジがペースを落として話しかけてくれたのでかなり気が紛れて助かりました。おかげで以前は2時間半くらいかかっていた川床を1時間ちょっとで踏破、、、。三時過ぎには土合橋に合流し無事下山できたことを皆で喜び合い解散しました。三人は仲間の車で谷川岳Rまで送ってもらい、閉店直前のレストランに駆け込んでビールとおにぎりで乾杯!その後、再び土合駅まで歩き、地下ホームから電車に乗って越後湯沢へと、、、。 マンションを片付け、ゴミ出ししてガーラ始発のMAXたにがわに乗って10時半帰宅。
>F津さん、
どもです、RES遅くなりました。
いや~、久々の谷川、あの景観だけで素晴らしく楽しかったです。
こちらこそ、なんだかんだ云いながら
ちゃっかりと芝倉沢のファースト頂いてしまい申し訳なかったす。
リスクを分散する意味では良かったかもしれませんが、、、(笑)
あの後のS字もなかなか悩みどころでしたし、
あいった大人数のツアーでの行動とか
リスク管理の難しさを考えさせられました。
一昨日の八甲田では友人が靱帯をやってしまいまして、
その際も役割分担などいろいろ考えさせられました。
次回また、大きな山で一緒に遊ばせてくださいませ。
PS:茂倉岳の向こうが猛烈に気になりました(笑)
投稿情報: wish | 2008/03/24 12:36
芝倉沢、お疲れ様でした。
この時期はやっぱり滑りを期待してはいけませんなぁ(笑)
しかし、あの芝倉沢の景観は人を惹きつけます。
昨年単独で芝倉をやったとき、次回は絶対あの茂倉岳からの斜面だ、と誓っていた次第です。
wish さんには茂倉岳までの移動に要する時間分、たっぷりお待たせしてしまい申しわけありませんでした。
リスクの大きい場所でもあるので、全員無事に戻れた事が何をおいても良かったです。
機会がありましたら、またのセッションよろしくお願いします。
投稿情報: F津 | 2008/03/22 08:10
>ゴルゴさま、
どもども、ご無沙汰です。
巻機山、お疲れさまでした。
谷川からも清水峠が良く見えましたよ。
雪は去年に比べれば多いほうでしょうか。
板ツカミ大会だったのは残念ですが(悲)
マチガ沢も思ったほどデブリが出ていなかったので
日曜はオキの耳トップからドロップ下SBもいたくらいです。
PS:友人が先週土曜に蓬峠に上がったんですが、
クラックだらけだったとのこと。
そこにまた今日の雨ですからね~、、、。
投稿情報: wish | 2008/03/20 15:38
谷川、写真で見ると雪多そうですね。
県境をまたいでの移動ご苦労さまです。
僕は未だ土合~土樽の電車移動の夢は実現できていません。
こちらは昨日、巻機山行ってきました。
滑りはズブズブ雪で楽しめませんでしたけど、遠くに清水峠が見え偵察できたので良しとします。
投稿情報: ゴルゴ | 2008/03/20 11:10